過去のNews一覧

> 2022.05.31

ハンドボール

2022年度 関西学生ハンドボール春季リーグ戦 最終結果

4月9日から5月14日にかけて行われた「2022年度関西学生ハンドボール春季リーグ戦」におきまして、本学ハンドボール部が2位になりました。

以下、小泉キャプテンのコメントです。

今季の春リーグは2位と言うかたちで終わりました。
結果は2位でしたが、課題がたくさん残るリーグ戦となりました。
次の大会に向けて、日々練習を頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。

 

また、優秀選手に本学の2名が選出されました。

優秀選手に選ばれました2名のコメントは以下の通りです。

三谷 楓佳(新健4年)
コメント:
学生ハンドボール最後の年に優秀選手賞に選ばれ大変嬉しく思います。
残りの期間もチームとしても個人としてもさらに成長できるように頑張ります。

加藤 愛望(新健2年)
コメント:
先生方やチームのおかげで優秀選手に選んで頂くことができました。
これからもチームの勝利に貢献できるよう、日々の練習を大切にし頑張ります。

> 2022.05.23

バレーボール

2022年度 関西大学バレーボール連盟春季リーグ戦 結果④

5月22日(日)に行われました関西大学バレーボール連盟春季リーグ戦の
結果をお知らせします。

5月22日(日) VS 千里金閣大学
武庫川 0(22-25 19-25 23-25)3 千里金閣大学

以下バレー部コメントです↓
今日の試合は相手の攻撃にディフェンスが上がらず苦しい展開となりました。
オフェンスに変化をつけて得点しますが及ばず悔しい結果となりました。
リーグ戦を通してでた課題を真摯に受け止め、成るするためにトライし続けていこうと思います。

★試合結果や試合の様子(写真)はバレーボール部 Instagram & Twitterでも
更新されております。是非ご覧ください!

> 2022.05.23

バレーボール

本学 卒業生で元女子バレーボール日本代表の坂下麻衣子さんが、バレーボール部強化コーチに就任しました

本学のバレーボール部出身で、元女子バレーボール日本代表の坂下麻衣子さん(文学部健康・スポーツ科学科 2007年3月卒)が、2022年度からバレーボール部の強化コーチに就任しました。

 

 坂下コーチは在学中、バレーボール部に所属。レフトのアタッカーとして関西大学女子1部リーグ3連覇や全日本インカレのベスト8に貢献しました。
 卒業後は、Vリーグチームの「JTマーヴェラス」に入団し、2007年の新人賞を獲得しました。2009年には、バレーボール日本代表に選出され、コートネーム「シン」として闘志あふれるプレーで活躍。2013年に石川県の実業団チーム「PFUブルーキャッツ」に移籍し、2016年の引退後は同チームの運営に携わりました。

 母校のバレーボール部の強化コーチに就任した思いは「自分を育ててくれた武庫川女子大学のバレーボール部を、他にない唯一無二のチームへ学生とともに作り上げてみたいと思ったから」。大学卒業と同時に退任した恩師でバレーボール部元監督の二宮恒夫さんという強力な指導者が不在となり、「後輩たちのことは、いつも気になっていました。西宮でバレーボールの指導ができるところを探していたところ、母校を指導できる機会をいただけたので就任を決めました」。

 最初のチームミーティングで伝えたことは「バレーボールを最大限に楽しむこと」。選手からコーチ、運営スタッフとしてバレーボールに携わった経験から「楽しめないと成長できないことを学びました。部は、昨年度の秋季リーグで関西3位となり全日本インカレにも出場。今年度のチームは、”去年の成績を超えなければ”と、必要以上にプレッシャーを感じていました。現在はそのプレッシャーを軽くし、バレーボールを楽しめるようなメンタルケアを中心に取り組んでいます」。目指すチームスタイルは「いついかなる時でも点をとるスタイル」。常に相手の隙を伺いながら、アタックだけでなくトスやレシーブなどリベロでも点を狙っていくようなバレーを目指します。

 西宮市出身。久しぶりの郷里に「西宮の街を歩いていると、ほっこりします。休みの日は大好きな甲子園浜を散歩したり、姪っ子と船公園(浜甲子園運動公園)で遊んだりして過ごしています」と、笑顔を見せました。

> 2022.05.16

ハンドボール

2022年度 関西学生ハンドボール春季リーグ戦 結果③

5月14日(土)に行われました関西学生ハンドボール春季リーグ戦の
結果をお知らせします。

日付 5月14日(土)
場所 太陽が丘
結果 武庫川20(10-16・10-22)38大阪体育大学
感想
今日の試合では前後半通して、OFでのミスから相手の逆速攻で点差が開き苦しい展開が続きました。その中でキーパーの好セーブが目立つ場面もありましたが、最終的には点差が大きく開き悔しい結果となりました。 この試合での反省を今後の試合に繋げられるように頑張ります。
引き続き応援よろしくお願いします。

★ハンドボール部 SNSでも日々、様々な情報が更新されています。
 是非ご覧ください!
Instagram & Twitter はこちらから。

> 2022.05.16

バレーボール

2022年度 関西大学バレーボール連盟春季リーグ戦 結果③

5月14日(土)・15日(日)に行われました関西大学バレーボール連盟春季リーグ戦の
結果をお知らせします。

5月14日(土) VS 神戸親和女子大学
武庫川 0(17-25 23-25 13-25)3 神戸親和女子大

以下バレー部コメントです↓
今日の試合では序盤でミスが出て流れを掴めず苦しい展開になりました。
中盤以降も相手の攻撃に押され、セットカウント0-3で敗戦となりました。
課題でもあったスタートで点数を取れなかったところを、明日以降の試合で改善していきたいです。

 

 

5月15日(日) VS 帝塚山大学
武庫川 1(22-25 20-25 28-26 24-26)3 帝塚山大

以下バレー部コメントです↓
今日はオフェンスが効果的に決まり、どのセットも一進一退の戦いができました。
しかし競り合いの中最後を取り切れず悔しい敗戦となり力不足を感じました。
武庫川らしい戦いをし、来週末の最終戦で勝ち星をあげたいと思います。

★試合結果や試合の様子(写真)はバレーボール部 Instagram & Twitterでも
更新されております。是非ご覧ください!

 

> 2022.05.16

陸上競技

卒業生の秦澄美鈴さんが陸上競技の国際大会 走幅跳で優勝しました

 

5月8日に東京の国立競技場で行われたセイコーゴールデングランプリ陸上2022東京WORLD ATHLETICS CONTINENTAL TOUR ~GOLD~(主催:日本陸上競技連盟)の女子走幅跳で、
本学卒業生の秦澄美鈴さん(シバタ工業株式会社、健康・スポーツ科学部 健康・スポーツ科学科 2019年卒)が6m63の記録で優勝しました。

今後は、オレゴンでの世界選手権への出場を目標に、日本選手権での参加標準記録
(6m82)の達成を目指します。

秦澄美鈴さんのコメントは、コチラ

 

> 2022.05.10

陸上競技

陸上競技の2大会で、陸上競技部の船田茜理さんが三段跳でそれぞれ第3位になりました!

4月29日に広島広域公園で行われた第56回織田幹雄記念国際陸上競技大会(主催:広島陸上競技協会・中国新聞社)、5月3日に静岡県エコパスタジアムで行われた第37回静岡国際陸上競技大会(主催:静岡陸上競技協会)の2大会で、陸上競技部の船田茜理さん(健康・スポーツ科学科4年)が女子三段跳の全国第3位になりました。

 

織田幹雄記念国際陸上競技大会では齋藤遥さん(大学院健康・スポーツ科学研究科1年)も、三段跳で第5位入賞を果たしました。

2大会ともに3位と健闘した船田さんは「6月に開催される日本選手権ではさらに上位を目指し、日々の練習も精一杯、頑張ります」と話しています。

この二つの大会は、日本の陸上競技トップアスリートが年間を通してポイントを競う
「日本グランプリシリーズ」に位置付けられ、ポイントが獲得できます。
女子三段跳ランキング(5月7日時点)で船田さんは2053ポイントの3位、
斎藤さん975ポイントの11位となっています。

★試合結果や陸上部の情報は陸上競技部SNS Instagram & Twitter & Facebookでも
更新されております。是非ご覧ください!
引き続き応援よろしくお願いいたします。

> 2022.05.09

バレーボール

2022年度 関西大学バレーボール連盟春季リーグ戦 結果②

5月7日(土)・8日(日)に行われました関西大学バレーボール連盟春季リーグ戦の
結果をお知らせします。

 

5月7日(土) VS 関西福祉大学
武庫川 3(25-17 23-25 25-18 18-25 15-11)2 関西福祉大学

以下バレー部コメントです↓
今日の試合はオフェンスが決まらず苦戦しましたが最後までディフェンスで粘り強く戦い、流れを掴む事ができた試合だったと思います。
しかし防げるミスを減らす事、オフェンスの決定力を上げるなど課題も多く見つかったのでそこを改良し、チームとして成長していきたいと思います。

 

5月8日(日) VS 芦屋大学
武庫川 3(23-25 25-16 25-21 25-14)1 芦屋大学

以下バレー部コメントです↓
第一セット相手の攻撃に対応できずセットを落としますがサーブレシーブを安定して
返すことで流れを掴み3セット連取することができました。
来週は試合の入りを集中してできるようにしたいです。

 

★試合結果や試合の様子(写真)はバレーボール部 Instagram & Twitterでも
更新されております。是非ご覧ください!

引き続き応援よろしくお願いいたします。

> 2022.05.09

ハンドボール

2022年度 関西学生ハンドボール春季リーグ戦 結果②

5月8日(日)に行われました関西学生ハンドボール春季リーグ戦の
結果をお知らせします。

日付 5月8日(日)
場所 関西大学
結果 武庫川25(11-6・14-9)15同志社大学
感想
前半の入りから流れが悪く、シュートを果敢に狙うも得点に繋げることができませんでした。しかし、後半の中盤から自分達の流れを上手く作り、点差を広げることができました。
前回に引き続き、試合の立ち上がりが課題となりました。
これまで出た課題を残りの1試合で修正し、チーム全員で頑張ります。
引き続き応援よろしくお願いします。

★ハンドボール部 SNSでも日々、様々な情報が更新されています。
 是非ご覧ください!
Instagram & Twitter はこちらから。

> 2022.05.06

バレーボール

2022年度 関西大学バレーボール連盟春季リーグ戦 結果

4月29日(金)・30日(土)に行われました関西大学バレーボール連盟春季リーグ戦の
結果をお知らせします。

4月29日(金) VS 園田学園女子大学
武庫川 3(25-27 25-22 25-18 24-26 15-13)2 園田学園女子大

以下バレー部コメントです↓
序盤から自分達のオフェンスが機能しリードする展開でしたが、
相手の強いサーブに押されそこからの立て直しに苦戦しました。
要所でスパイクを決めきれたのが勝因だったと思います。

 

4月30日(土) VS 京都産業大学
武庫川 1(23-25 17-25 25-17 22-25)3 京都産業大

以下バレー部コメントです↓
ゲームの入りからリズムをつかめず、相手のオフェンスに対しての対応が後手に
なってしまいました。
途中出場した選手も奮闘しましたが最後ミスが出て敗戦となったとても悔しい一戦でした。

 

★試合結果や試合の様子(写真)はバレーボール部 Instagram & Twitterでも
更新されております。是非ご覧ください!
引き続き応援よろしくお願いいたします。

お問い合わせ

TEL:0798-45-8957
E-mail:spocen@mukogawa-u.ac.jp