- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (13)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (8)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (5)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (15)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (13)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (19)
- 2017年4月 (7)
> 2022.04.27
バレーボール
2022年度 関西大学バレーボール連盟春季リーグ戦 開幕中!
コロナ禍の影響を受け2年ぶりの開催となった関西大学バレーボール春季リーグ戦が
4月9日に開幕しました!
4月9日(土) VS 関西大学
武庫川 2(24-26 25-20 19-25 25-16 13-15)3 関西大
以下コーチコメントです↓
開幕戦の緊張感から硬さもあり、オフェンスで点を取りきれず苦戦しましたが
ディフェンスで粘りをみせフルセットに持ち込みました。
しかし相手のオフェンスを抑えきれず敗戦となりました。
4月10日(日) VS 天理大学
武庫川 1(22-25 25-18 23-25 20-25)3 天理大
以下コーチコメントです↓
序盤からミスが出ましたが、サイドからの攻撃が決まり一進一退の攻防に。
しかし、相手の攻撃にディグ(サーブを除くレシーブ動作) があがらず苦しい展開となりました。
サーブで相手を崩す場面もありましたが追いつけず、敗戦となりました。
4月23日(土) VS 京都橘大学
武庫川 2(17-25 25-20 17-25 25-17 11-15)3 京都橘大
以下コーチコメントです↓
相手の高いブロックに対し攻撃の幅を広くし効果的に攻め続けましたが、
相手の攻撃を抑えきれずフルセットに持ち込む展開となりました。
ディフェンスで対応しましたが相手エースの強打を決められ惜しくも敗戦となりました。
4月24日(日) VS 龍谷大学
武庫川 3(25-15 25-27 26-24 25-21)1 龍谷大
以下コーチコメントです↓
安定したサーブレシーブから攻撃が決まり、ミスなどでリードされてはまた追いつく
といった展開になりました。
途中出場した選手の活躍もあり流れを掴むと、ディフェンスが機能し最後もブロックで得点。セットカウント3-1で初勝利となりました。
リーグ戦はまだまだ続きます!
試合結果や試合の様子(写真)はバレーボール部 Instagram & Twitter でも
更新されております。是非ご覧ください!
引き続き応援よろしくお願いいたします。
> 2022.04.18
陸上競技
2022 日本学生陸上競技個人選手権において、陸上競技部から入賞者が続出しました!
4 月 15日から17 日まで神奈川県レモンガススタジアム平塚において開催された、2022 日本学生陸上競技個人選手権において、以下の通り、本学陸上競技部から全国入賞者が5名でました。
【三段跳】
第 2 位 船田茜理(ふなだ あかり:健康・スポーツ科学科 4 年)
第 4 位 齋藤 遥(さいとう はるか:大学院 健康・スポーツ科学研究科 1 年)
第 7 位 岸野美雨(きしの みう:健康・スポーツ科学科 4 年)
第 8 位 宮繁愛葉(みやしげ いとは:健康・スポーツ科学科1年)
【400m】
第 5 位 山本早留香(やまもと はるか:健康・スポーツ科学科 3 年)
特に三段跳で 2 位となった船田選手は、先週の兵庫インカレで追い風参考記録ながら13m53 を跳び、日本学生記録にあと 16cm まで迫っています。 今回、24 年ぶりにその更新が日本陸上競技界から注目されていましたが、今回は届きませんでした。今後の益々の活躍と記録更新が期待されます。
以下、全国入賞者からのコメントです。
船田選手(三段跳2位):今回の試合は焦り、緊張を久しぶりに感じた試合であり、気持ちの面で初心に戻る事が出き、改めて学ぶことが多い試合でした。もちろん悔しさもありますが、それ以上に技術的な課題だけでなく精神的な課題も見つけることができました。 次の試合ではもっと圧倒させることのできる跳躍をするので応援よろしくお願いします。
齋藤選手(三段跳 4 位):記録のアベレージは着実に上がっているので、次に繋げます。 常に前向きに強気に大記録を狙っていきます。ありがとうございました。
岸野選手(三段跳 7 位):まだまだ戦えると思った試合でした。これからも頑張ります。
宮繁選手(三段跳 8 位):今大会は思ったような記録が出ず悔しい結果となりました。 次の試合ではもっと納得のいく結果を出せるように頑張ります。
山本選手(400m 5 位):今回、全国大会で入賞することができ、嬉しく思っています。 今後は自分の目標としているタイムを出し、更に上を目指していけるように頑張ります。
以上 今後とも応援のほどよろしくお願いいたします!
★陸上競技部SNSでも日々、様々な情報が更新されています。
是非ご覧ください!
> 2022.04.18
ハンドボール
2022年度関西学生ハンドボール春季リーグ戦 開幕!
2022年度関西学生ハンドボール春季リーグ戦が開幕し
武庫川女子大学ハンドボールは初戦、関西大学に見事勝利しました!
日付 4月17日(日)
場所 関西大学
結果 武庫川34(20-7・14-12)19関西大学
感想
前半は粘り強いDFから速攻の形が多く、点を重ねることが出来ました。
後半はミスからの逆速攻や相手のミドルシュートへの対応が遅れ失点する場面が増えましたが、新チームになって初めての試合は勝利で収めることが出来ました。
これからも試合が続きますが、チーム全員で頑張ります。
引き続き応援よろしくお願いします。
★ハンドボール部 SNSでも日々、様々な情報が更新されています。
是非ご覧ください!
Instagram & Twitter はこちらから。