過去のNews一覧

> 2022.03.30

お知らせ

「フェムテック」の認知が広がりつつある環境の中、 武庫川女子大学は「アスリート向け吸水ショーツ」で女子学生アスリートが抱える『生理×スポーツ』の課題に取り組みます

武庫川女子大学は、アスリート向けの吸水ショーツを制作している企業とタイアップし、「アスリート向け吸水ショーツ」の若い世代への普及や商品開発をスタートさせます。 「フェムテック」(テクノロジーの力で女性の健康課題を解決する製品やサービス)の認知が広がりつつある環境の中で、大学として取り組んでいくものです。

本学卒業生で陸上七種競技選手の泉谷莉子さん<写真>から、泉谷さんが勤務する「株式会社azuki」が制作しているアスリート向けの吸水ショーツを学生に紹介したいと依頼を受けました。

「吸水ショーツPlayS」という商品で、泉谷さんによれば、今までの約50年間大きな変化が無かった生理における選択肢に、現在は「吸水ショーツ」があるということを若い世代から広めていきたいとのことです。また、学生アスリートが1分や1秒の短縮のためにシューズなどの道具にこだわるように、生理用品も様々な選択肢から自分に合った物を選べるようにしていきたいということです。

泉谷さんからの依頼を受け、本学としても、女性スポーツにおける生理の健康問題に向き合い、学生の負担軽減につながるような細やかな取組みは「女子大にしかできないこと」であり、また、「フェムテック」の認知が広がりつつある環境の中、同社と連携して「アスリート向け吸水ショーツ」の学生への普及と、商品開発に取り組んでいくことにしました。

同社によれば、企業がアスリート個人をサポートしているケースやスポーツのチームと連携している事例はあるそうですが、大学との取り組みは初めての事例とのことです。

 

なお、現在までの取り組みと今後の予定は以下のとおりです。

【現在までの取り組み】

・本学アスリートセミナー(2月14日、リモートで開催)で吸水ショーツを紹介

・本学の14強化クラブに泉谷さんが訪問し、実物を用いた説明を実施 

【今後の予定】

・各クラブからモニターの募集

・結果のフィードバック(2か月ほどモニタリングの後)

・商品開発への提言

 

【参考】吸水ショーツPlaySについては、下記のアドレスから

 https://plays.co.jp/

お問い合わせは、武庫川女子大学スポーツセンター(TEL:0798-45-8957)まで、
お願いいたします。

> 2022.03.30

スキー

競技スキー部の藤木日菜さんが「全日本選手権」で6位に入賞しました!

札幌市ばんけいスキー場で3月21日に行われた国内最高峰の「第42回全日本スキー選手権大会・フリースタイル競技」(主催:公益財団法人全日本スキー連盟)のモーグル種目において、競技スキー部の藤木日菜さん(健康・スポーツ科学科2年)が6位に入賞しました。

*YouTubeで「第42回全日本スキー選手権大会フリースタイル競技モーグル種目 女子決勝」の様子が公開されています。

 

藤木さんは「今シーズンは練習通りの思うような滑りができず苦戦したことが多かったですが、シーズン最後の全日本選手権では自分の持っている力を出し切ることができました。 来シーズンに向けて、レベルアップできるよう、オフシーズンのトレーニングを頑張りたいと思います。」と話しています。

> 2022.03.28

陸上競技

陸上競技部の船田茜理さんが「第105回日本選手権・室内競技」の三段跳に出場、3位に入賞しました!

大阪城ホールで3月12日に開催された、「第105回日本選手権・室内競技」(主催:日本陸上競技連盟)の三段跳に、船田茜理さん(健康・スポーツ科学科3年)が出場し、3位入賞を果たしました。船田さんの今回の記録13m07は、室内日本記録にあと20数センチと迫るもので、屋外試合シーズンでの益々の活躍が期待されます。

この大会では本学の卒業生で日本代表の、秦 澄美鈴選手(シバタ工業)も走幅跳に出場し、6m33の大会新記録で優勝しています。船田選手の活躍は先輩に続き、跳躍競技の日本代表として羽ばたいて行くことを期待させます。

船田さんは「今シーズン初の試合でベスト近く跳ぶことができました。昨年の日本選手権の大舞台での悔しさを少し晴らす事もできて、良いシーズンインになりました。今後も競技自体をもっと楽しみ、感謝の気持ちを忘れずに、飛躍していけるよう精進していきます」と話しています。

> 2022.03.09

体操

国際女性デーに合わせた「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」の連載企画に本学体操部の杉原愛子選手が登場。体操のユニフォームであるレオタードへのこだわりを話しています!

株式会社Creative2(東京都目黒区)が運営するスポーツの普及・育成をテーマにしたスポーツ総合ニュースサイト「THE ANSWER」が3月8日の「国際女性デー」に合わせて実施した企画「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」の連載に、昨夏の東京オリンピックに出場し、女子団体で5位入賞を果たした武庫川女子大学体操部の杉原愛子選手(短期大学部健康・スポーツ学科2年)が登場しています。

この連載企画は、「女性アスリートが自分らしく輝く世界へ」をメインテーマに、
「キャリア」、「出産」、「ジェンダー」、「メイク」、「ユニフォーム」、「体重管理」、「競技復帰」、「月経」などのテーマで、現役・OGの女性アスリートのインタビュー記事を掲載するものです。

杉原選手は「女性アスリートとユニフォーム」をテーマに、体操のユニフォームであるレオタードへのこだわりなどを話しています。

THEANSWERの杉原選手の記事は下記のサイトをご覧ください。

【前編】

 https://the-ans.jp/women/227684/

【後編】

 https://the-ans.jp/women/227692/

【特設サイト】

 https://womensweek.the-ans.jp/

> 2022.03.01

陸上競技

陸上競技部の籔田みのりさんが「第105回日本陸上競技選手権大会・20km競歩」で3位に入賞しました!

兵庫県六甲アイランドで2月20日に行われた「第105回日本陸上競技選手権大会・20km競歩(主催:日本陸上競技連盟)」で、籔田みのりさん(健康・スポーツ科学科2年)が第3位に入賞しました。東京オリンピック代表の上位2選手に迫る、1時間35分56秒を記録。
強風が容赦なく体温を奪う過酷な条件下で、自己記録を大幅に上回り、日本選手権で初の入賞を果たしました。今後の日本代表選手への期待も高まっています。

籔田さんは「昨年この大会で悔しい思いをしてから、1年間沢山悩みながら自分のできることを探し、地道に取り組んできました。今回の結果に繋がり、とても嬉しく思っています。今後も感謝の気持ちと競技を楽しむ気持ちを忘れず、更に上を目指していきます」
とコメントしました。

お問い合わせ

TEL:0798-45-8957
E-mail:spocen@mukogawa-u.ac.jp