過去のNews一覧

> 2021.12.20

バレーボール

兵庫インカレ 結果

新チーム発足から約2週間での公式戦でした。
新しいことに取り組み、それを試す良い機会となりました。
短い期間で取り組んできたことが出せた場面もありましたが、
まだまだ課題が残る試合でした。

最終結果は3位。
結果を受け止め、何より今回の試合で得たことを4月からの春リーグ戦で発揮できるよう、このトレーニング期間しっかり取り組みたいと思います。

今年度の公式戦はこの試合で終了となりました。

まだまだ続くコロナ禍でも、こうして力を発揮できる場を与えて頂いていることに感謝し、日ごろ支えて下さっている方々に結果で恩返しができるよう、今後も精進して参ります。

今季もたくさんのご声援を頂き、誠にありがとうございました。
来年度も更にパワーアップしたバレーボール部を楽しみにしていてください。
今後ともご声援の程宜しくお願い致します。

 

<試合結果>
グループ戦 vs兵庫大学
武庫川 2(25-15 25-22)0 兵庫大

グループ戦 vs姫路獨協大学
武庫川 2(25-7 25-4)0 獨協大

トーナメント1回戦 vs関西福祉大学A
武庫川 2(25-13 22-25 25-19)1 関西福祉

準決勝 vs神戸親和女子大学A
武庫川 0(21-25 14-25)2 親和A

> 2021.12.14

硬式テニス

硬式庭球部がデフJrテニス教室in兵庫の開催協力及びデフテニスのキッズと交流会を実施しました!

第39回デフJrテニス教室in兵庫(主催:NPO法人デフテニスジャパン)が12月4日、
武庫川女子大学上田テニスコートで開催され、本学硬式庭球部部員が兵庫県を中心とした
デフテニスの小学生キッズプレイヤーと交流会を行いました。

“デフ(deaf)” とは聴覚障がい者の事を指し、車いすテニス、ブラインドテニスや立位テニスと並ぶパラテニスの1つで、ルールは通常のテニスと同じです。

硬式庭球部は2019年にも同団体とテニス交流を行いましたが、
その後の新型コロナ感染拡大により昨年度は開催を見合わせ2年ぶりの開催となりました。

部員たちは教室開始の1時間以上前から集合し、スタッフの方からパラスポーツやデフテニスの現状、デフのキッズプレイヤーたちへの対応についてレクチャーを受けました。

開始当初は指導に対し少し不安や緊張の面持ちでしたが、元気いっぱいの子どもたちと一緒に汗を流し、体を大きく使ってコミュニケーションをすることができ、笑顔があふれる時間となりました。

 

また学生たちは、耳栓やイヤーマフラーをつけた音のない中でのデフテニスやアイマスクを 着けて音だけを頼りにボールをラケットに当てるブラインドテニスを疑似体験し、

「ボールがラケットに当たる感触や自分の息遣いを普段よりも強く感じ、普段気にしていない聴覚からの情報に実際はかなりパフォーマンスが影響をうけていることを実感しました」

「耳が聞こえない中でのテニスは視覚に集中し、周りの雰囲気を感じ取ることが難しく孤独さを感じました。また目が見えない状況の中でのテニスは位置が分からず恐怖を感じたが、危険を察知し伝えてくれるサポーターが1人いるだけで安心感がありました」

と貴重な経験について話しました。

 

交流会を終えた部員たちは、参加しているキッズプレイヤーの運動パフォーマンスや表現力の素晴らしさを称えました。
また、テニスを通じてパラアスリートとの壁をなくして歩み寄り、支え合えるよう相互理解に努めたいという前向きな感想が聞かれました。

今回の取り組みは、各自がパラスポーツへの今後の関わりや生涯スポーツを、自身の専門領域からの観点で興味や関心を捉え直し、あるいは進路希望の実現に向けた決意を新たにするきっかけになります。
これからも開催協力や交流を続けていく予定です。

> 2021.12.04

新体操

第74回全日本新体操選手権大会(ALL JAPAN) 団体総合準優勝!

11月26日(金)~28日(日)に第74回全日本新体操選手権大会が群馬県の高崎アリーナ
にて開催されました。
団体競技では、塚原青(4年)・圓山芽生(3年)・山脇陽菜(3年)・毛利玲菜(3年)・
増山萌果(2年)が出場しました。

独創的な音楽と演技構成を調和させながら、リスクの高い高難度の技を次々と成功させ、
女子団体総合 準優勝・女子種目別ボール5 準優勝という成績を収めました。
今回の結果より第31回ユニバーシアード大会、団体日本代表第1次予選の通過を決めました。
無観客ではありましたが皆様の応援を胸に頑張ることが出来ました。

 

12月12日(日)には新体操部による定期演技発表会が行われます。
関係者の方のみの入場制限とさせていただきますが、皆様へ感謝の気持ちをお伝えできるよう、部員一丸となって今後も精進して参ります。

 

※撮影時のみマスクを外しています。

> 2021.12.03

バレーボール

全日本インカレ 結果

このチームでの最後の大会が開催され、悔しくも2回戦敗退となりました。
初戦から接戦の試合となり苦しむ場面もありましたが、チームの繋がりと団結力で
初戦を突破することができました。
2回戦、関東のチームを相手に1セットを奪いましたが、力及ばず敗戦し、 このチームでの試合は全て終了しました。

 

ここからは新チームがスタートとなります。
この悔しい思いを胸に、更に躍進して参ります。
今後もご声援を宜しくお願い致します。

 

<試合結果>
11月30日(火) VS金城大学
武庫川 3(21-25 25-20 25-19 25-27 15-10)2 金城

12月1日(水) VS青山学院大学
武庫川 1(15-25 18-25 25-23 17-25)3 青学

 

※撮影時のみマスクを外しています。

お問い合わせ

TEL:0798-45-8957
E-mail:spocen@mukogawa-u.ac.jp