過去のNews一覧

> 2020.09.28

ハンドボール

「Substitute match of Kansai handball league2020(第1戦)」の結果について

新型コロナウイルスの影響により、2020年度の「春季リーグ」、「西日本選手権大会」、「秋季リーグ」、「全日本インカレ」が中止となった。それに伴い、来季の組み合わせを決定する「Substitute match of Kansai handball league2020」が9月26日(土)より開幕され、第1戦では28-16関西福祉科学大学に見事勝利した。

■日付
9月26日 (土)
■場所
太陽が丘
■結果
武庫川女子大学28(15-6・13-10)16関西福祉科学大学
■試合内容
前半はロングシュートや粘り強いディフェンスで試合の流れを掴むことが出来ました。
しかし、後半はディフェンスを崩される場面もあり、失点も増えましたが、セットオフェンスでシュートを決め切り、良いスタートで初戦を終える事が出来ました。
今日出た課題を残りの試合で修正していけるよう、一戦一戦を大切にし、チーム一丸となって頑張ります。引き続き応援よろしくお願いします。

~今後の試合日程~
≪第2戦≫
■日付
10月3日(土)12時10分~13時20分
■対戦相手
大阪教育大学
■場所
武庫川女子大学(無観客)

≪第3戦≫
■日付
10月4日(日)10時~11時10分
■対戦相手
関西大学
■場所
武庫川女子大学(無観客)

≪第4戦≫
■日付
10月10日(土)12時10分~13時20分
■対戦相手
大阪体育大学
■場所
武庫川女子大学(無観客)

≪第5戦≫
■日付
10月11日(日)
※対戦相手、時間など未定

※ハンドボール部のInstagramでも、試合の様子を見ることができます!
https://www.instagram.com/mwu_lavys_handball_team/

> 2020.09.28

カヌー

「第56回全日本学生カヌースプリント選手権大会」で、本学カヌー部が9連覇を達成!

9月19日から9月22日に石川県小松市の木場潟カヌー競技場で開催された「第56回全日本学生カヌースプリント選手権大会」でカヤック部門、カナディアン部門とも優勝し、総合優勝9連覇を達成することができました。

【500m】

WK-1
3位 梅原佐公(4回)
5位 樋渡千歩(2回)

WK-2
1位 丸岡凜子(3回) 栗原萌衣(2回)
5位 大川七南(4回) 井崎里美(3回)

WK-4
1位 平尾和奏(3回) 樋渡千歩(2回)
吉田奈未(2回) 福田りん(1回)

WK-1 Reley
1位 梅原佐公(4回) 平尾和奏(3回)
樋渡千歩(2回) 福田りん(1回)

WC-1
1位 竹崎杏(2回)

WC-2
1位 竹崎杏(2回) 小林実央(1回)

【200m】

WK-1
1位 平尾和奏(3回)
3位 諏訪智美(1回)

WK-2
2位 吉田奈未(2回) 福田りん(1回)
7位 髙橋星菜(1回) 西村優紀(1回)

WC-1
1位 小林実央(1回)
4位 阿部寧華(4回)

女子カヤックMVP
平尾和奏(3回)

女子カナディアンMVP
竹崎杏(2回)
小林実央(1回)

◎カヤック部門優勝   武庫川女子大学
◎カナディアン部門優勝 武庫川女子大学
◎女子総合優勝     武庫川女子大学(9連覇)

はじめに、このような状況の中、大学関係者の皆様のご理解とご尽力をいただき、今までの練習の成果を発揮する場、また武庫川女子大学が日本一であることを証明する場であるインカレの舞台に立たせていただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
出場種目の制限や無観客試合など例年とは異なる形での開催となりましたが、部員全員がエースとしてチームのための1点にこだわり、戦い抜くことができました。
連覇という、これまでの先輩方が刻んでくださった歴史に、新たな数字を重ねることができて光栄です。
チーム武庫川の〝笑〟顔溢れる夏となりました。
たくさんのサポート、そして応援ありがとうございました。

> 2020.09.23

陸上競技

天皇賜盃第89回日本学生陸上競技対校選手権大会

9/11〜9/13まで新潟のデンカビッグスワンスタジアムで行われていた、天皇賜盃第89回日本学生陸上競技対校選手権大会の入賞者コメントです。

★走高跳
2位 渡川和華(新健3年) 1m75
今シーズンは、調子は良いのに記録が全然出なくて、不安なままこの試合を迎えることになりました。でも、それは全て全カレで1発だすために今は溜めてるんや!と信じて、気負わず楽しもうと思った結果、本当に1発跳ぶことができて自分でもびっくりしています。1年前に来年はメダルを取る!と言っていたことの有言実行ができ、自己ベストも出て、素直に嬉しいです。今シーズンは、コロナの影響で練習環境も大変でしたが、その中でも誰よりも練習したと胸を張って言えるくらい、しっかり準備していてよかったと思います。
来年は、堂々と優勝目指していきます。応援ありがとうございました。

★棒高跳
2位 野志侑希(新健4年) 3m90
公式練習で足が攣ってしまい、自身に失望した気持ちから、立て直すことができたのは、今回が初でした。
諦めず、対策を考え続けてきて本当に良かったと思います。攣り以外にも、今回の試合では得るものが沢山ありました。
これらは全て次に繋げていきたいと思います。
そして、去年から本当に怪我が多く、不安と葛藤している中、どんな私でもずっと支えてくれた家族、リハビリ、治療、指導などで自信をくれた先生方、背中を押しづけてくれた仲間に感謝したいと思います。私は競技で返すことしかできないけれど、競技で皆さんの背中を押し続け、私と関って良かったなと思ってもらえるように、これからも突き進んでいきたいと思います。ありがとうございました。

★三段跳
3位 船田茜理(新健2年) 12m63
三段跳に出場させて頂きました2回生の船田です。
この度の全カレにて3位という成績を収めることが出来て嬉しく思います。応援して下さった方々ありがとうございました。私自身正直今回の記録には満足しておらず、まだ跳べたなと心残りがある一方でまだまだ伸び代があると感じています。これからもっと上に立てるよう、この度の結果に自信を持って精進していこうと思います。

6位 齋藤遥(新健3年) 12m44
6位入賞はしましたが、調子が良く跳べる自信があったため、とても悔しいです。来年の全日本インカレに出場する際にはコンスタントに好記録を残せる技術と安定性を身につけ進化した跳躍を見せられるよう今後の練習により一層精進したいと思っています。
結果は悔しいものでしたがみんながお祝いメッセージなどをしてくれたことがとても心に染みました。応援ありがとうございます!
これからも頑張ります!

> 2020.09.23

お知らせ

ウメダFM「武庫女スポーツGO LAVYS!GO!」の取材・収録が開始されました!

大阪梅田ハービスPLAZAから78.9MHzで放送されるコミュニティFM「ウメダFM Be Happy!789」において、毎週水曜「Be Sports Wednesday」の番組内で、武庫女スポーツに関する情報などを発信する新コーナー「武庫女スポーツ GO LAVYS!GO!」(提供:日本ルナ株式会社)が10月7日(水)18:00~18:15よりスタートします。
毎週、一つの運動部を取り上げ、学生アスリートに各部の特徴や日本ルナ㈱の商品を試食した感想などを語ってもらう番組コーナーとなっており、進行は、情報メディア学科の学生が担当します。
その取材・収録を、9月14日(月)、武庫女ステーションキャンパス(MSC)にあるスタジオや第1体育館で実施されました。今後も、このスタジオや本学スポーツ施設において、同コーナーの取材・収録が実施することとなっています。
なお、ウメダFMは、パソコン・スマホでも聴くことができます。ウメダFM Be Happy!789(https://www.be-happy789.com/)にアクセスし、TOPページの「ラジオを聴く」をクリックしてください。また、番組タイムテーブル(https://www.be-happy789.com/timetable/)は、阪神電車各駅長室(梅田、尼崎、甲子園、御影)をはじめ、スポーツセンター(東館地下1階学生部内)でも入手いただけます。

<番組概要>
・名  称  「日本ルナ提供~武庫女スポーツGO LAVYS!GO!」
・放送日時  2020年10月7日(水)(初回、以降は毎週水曜日放送)
・放送時間  18:00~18:15
・出  演  武庫川女子大学 情報メディア学科および運動部の学生ほか

お問い合わせ

TEL:0798-45-8957
E-mail:spocen@mukogawa-u.ac.jp