- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (13)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (8)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (5)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (15)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (13)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (19)
- 2017年4月 (7)
> 2019.08.22
ハンドボール
西日本学生ハンドボール選手権大会
日付 8月16日(金)
場所 スカイホール豊田
結果 武庫川14(6-14・8-20)34大阪体育大学
前半から全員が積極的にシュートを狙っていましたが、決めきれず失点へと繋がり点差が開いてしまいました。メンバー交代が多かった事でプレーの幅が広がり、多くの選手が経験を積めたと感じます。
準優勝で終えましたが、この結果に自信を持ち次に行われる秋季リーグ戦で、さらに成長した姿をプレーで表現できるよう、日々の練習に取り組みます。応援よろしくお願いします。
表彰 優秀選手 辻菜乃香(健康スポーツ科学科3年)
> 2019.08.22
ハンドボール
西日本学生ハンドボール選手権大会
日付 8月15日(木)
場所 スカイホール豊田
結果 武庫川22(12-11・10-10)21関西学院大学
お互いが点を取り合い、常に競り合う試合となりました。両チームとも退場者が多く苦しい場面もありましたが、全員が積極的にシュートを狙う、ミスしたら全員で助け合うなどチームの約束事を徹底したことが今日の勝利へと繋がりました。明日の試合でも約束事を徹底し、チーム一丸となって頑張ります。
引き続き応援よろしくお願いします。
> 2019.08.22
ハンドボール
西日本学生ハンドボール選手権大会
日付 8月14日(水)
場所 トヨタスポーツセンター
結果 25(14-8・11-7)15大阪教育大学
木村6点 横田5点
辻 4点 渡邊(み)3点
藤田2点 竹垣2点
三谷2点 小泉1点
前半はDFが機能し、3年木村のシュートから9連取で9-0とし武庫川のペースで試合を進めることができました。選手が入れ替わった際にDFが崩れてしまう場面もありましたが、GK舟久保の活躍もあり、立て直し、得点を重ねることができました。
今日出た課題を修正し、明日に繋げていきます。引き続き、応援よろしくお願いします。
> 2019.08.07
新体操
第30回ユニバーシアード競技大会(新体操) 銅メダル獲得!
7月11日(木)~13日(土)に第30回ユニバーシアード競技大会がイタリアのナポリにて開催されました。
本学からは、川田弥佑(健康・スポーツ科学科4年)、岸本美鈴(同4年)、塚原青(同2年)、圓山芽生(同1年)、山脇陽菜(同1年)が日本代表チームとして出場し、団体総合で銅メダルを獲得しました。
団体種目別決勝では、ボール5/クラブ・フープ共に3位となり、計3つのメダル獲得することが出来ました。
今回の試合では、日本代表チームとして初めての経験ばかりでしたが、沢山の温かいご声援を力に頑張る事ができ、OG・保護者ならびに関係者をはじめとする多くの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
次は、8月25日(日)~8月27日(火)に福岡県で開催されます全日本学生新体操選手権大会に向け、今回の経験を活かし、次のステージに向けて部員一丸となり日々精進していきたいと思います。
> 2019.08.01
水泳
関西学生選手権 試合結果
7月26日~28日に丸善インテック 大阪プールで行われた、関西学生選手権の試合結果です。
≪1日目のベスト更新者≫
50m自由形 予選
和田安津美(健康・スポーツ科学科 2年) 28.28
200mバタフライ 予選
川本衣織(同3年) 2:21.20
藤澤愛海(同1年) 2:20.69
100m平泳ぎ
熊野亜美(同1年) 予選 1:12.77
決勝 1:12.66
≪2日目のベスト更新者≫
200m自由形 決勝
前田美玖(同1年) 2:07.65
100mバタフライ
予選 田中唯稀(同1年) 1:03.37
決勝 川本衣織(同3年) 1:02.44
200m個人メドレー 決勝
今西志帆(同3年) 2:18.52 第2位
400mメドレーリレー 第1泳者
今西志帆(同3年) 1:04.34
≪3日目のベスト更新者≫
200m平泳ぎ 決勝
山下遥香(同3年) 2:37.88
またベストではありませんが、長島知里(同2年)が200m自由形 2:05.05で優勝しました。
400mメドレーリレーと800mフリーリレーはどちらも第3位でした。
そして女子総合3位という結果でした。
1種目の50m自由形からベストを出していいスタートを切りましたが、決勝に残っても決勝でタイムを上げれなかったり、惜しくも9位で決勝進出できない種目もありました。
全員がベストを出していれば女子総合3位に落ちることはありませんでした。
中には、やってきたことをレースで発揮できてベストに繋がった選手もいましたが、まだまだ強化が足りず力不足を痛感するレースばかりでした。
次の日本学生選手権、関西学生夏季長水路ではベスト率100%で今大会の挽回が出来るように更に強化していきます。
先生方や事務室の方々、OGの皆さん、陸上部の皆さん、沢山の応援ありがとうございました。