過去のNews一覧

> 2019.05.30

お知らせ

週刊スポラビ第1号のご案内

週刊スポラビが創刊準備号に続き、第1号ができました!来週も楽しみにしてください!

> 2019.05.23

カヌー

本学カヌー部から日本代表選手が選ばれました!

カヌー部の在学生、卒業生が活躍!!世界へ挑戦する機会をつかんでいます!
カヌー部は運動部の中でも、文武両道に励むチームです。
応援をお願いします!GO LAVYS GO!

■ワールドカップ第2戦(2019年5月31日(金)~2019年6月2日(日)、ドイツ・デュイスブルグ)
女子カヤック(ナショナルA代表):原 綾海(新健4年)、多田羅 英花(卒業生)
女子カナディアン(ナショナルB代表):坪田 恵(卒業生)、佐藤  恵(卒業生)

■世界選手権大会(2019年8月21日(木)~2019年8月25日(日)、ハンガリー・セゲド)
女子カヤック(ナショナルA代表):原 綾海(新健4年)、多田羅 英花(卒業生)

■カヌースプリントジュニアU23世界選手権大会
(2019年8月1日(木)~2019年8月4日(日)、ルーマニア・ピテシュテイ)
U23女子カヤック:森山和佳奈(新健4年)、平尾和奏(新健2年)
U23女子カナディアン:足立花笑(新健4年)、西分友貴子(院健修1年)

■2019年カヌーマラソン世界選手権
WK-1 U23:丸岡凛子(新健2年)

写真①原綾海(新健4年)

写真②左から森山和佳奈(新健4年)、平尾和奏(新健2年)、足立花笑(新健4年)、西分友貴子(院健修1年)

 


写真③丸岡凛子(新健2年)

> 2019.05.23

水泳

5/18~19日に大阪プールで行われた、関西学生チャンピオンシップの試合結果です。

≪1日目のベスト更新者です。≫

50m自由形
川本衣織(健康・スポーツ科学科 3年)
予選 27.91 B決勝 27.71 (B決勝 4位)

和田安津美(同2年)
予選28.88

200mバタフライ
檜垣彩香(同2年) 予選 2:21.98
藤澤愛海(同1年) 予選 2:21.88

100m平泳ぎ
山下遥香(同3年) 予選 1:13.35 決勝 1:12.92 (決勝 2位)

800m自由形 タイムレース決勝
梶田明日香(同1年) 8:58.62 (タイムレース決勝 3以下)

≪2日目のベスト更新者です。≫
400mメドレーリレー 第一泳者
今西志帆(同3年) 1:04.71 (タイムレース決勝 2位)

100mバタフライ
藤澤愛海(同1年) B決勝 1:03.93 (決勝 3位)

200m平泳ぎ
山下遥香(同3年) 予選 2:38.88 決勝 2:38.28 (決勝 3位)

熊野亜美(同1年) 予選 2:50.50

今シーズン始まって初めての長水路の試合でしたが、長水路の合宿等で強化してきたことが出せた選手は2種目共にベストを更新出来ていました。
1日目の400mフリーリレーではチーム力を発揮出来ず厳しい結果でしたが、2日目の400mメドレーリレーと800mフリーリレーでは、なんとか表彰台に立つことが出来ました。
2日間を通してベスト率は低く、前半のスピードがまだまだ力不足でした。
今回の結果では関西学生選手、女子総合優勝はまだまだ遠いですが、更にチームのレベルを上げていけるように強化していきます。

 

> 2019.05.22

お知らせ

1週間の大会結果などをまとめた「週刊スポラビ」が学内で始まりました。

> 2019.05.22

ハンドボール

2019年度関西学生ハンドボール春季リーグ戦 試合結果

日付 5月19日(日)

場所 大阪経済大学

結果 武庫川16(11-18・5-27)45大体大

感想 前半は積極的なDFで相手のミスを誘い、DFの課題であったフリースローを多く取ることができましたが、後半でミスが増え逆速攻での失点が多くなり敗戦となりました。このリーグで出た課題を修正しながら、西日本インカレに向けチーム一丸となり頑張ります。応援よろしくお願いします。

表彰 優秀選手 辻菜乃香(健康スポーツ科学科3年)

 

> 2019.05.22

体操

本学体操部の杉原愛子選手が2019世界体操選手権日本代表に選ばれました。

第58回NHK杯体操が5月18日、東京・武蔵野の森総合スポーツプラザで開催され、本学体操部の杉原愛子選手(短期大学部健康・スポーツ学科1年)は、ノーミスの安定した演技で、個人総合4位になりました。
この成績により、10月にドイツ・シュツットガルトで開催される2019世界体操選手権の日本代表に選考されました。
2019世界体操選手権は10月4日~13日、開催されます。今後とも応援よろしくお願いいたします。(体操部監督 大野和邦)

 杉原愛子選手の話
「NHK杯応援ありがとうございました!
家族やコーチ、たくさんの支えや応援等があったからこそ代表になれました!
世界選手権では東京五輪の権利獲得と団体でメダルがとれるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします!
Danke schön.ダンケ シェーン」

写真提供
Norikazu Okamoto

 

> 2019.05.16

ハンドボール

2019年度関西学生ハンドボール春季リーグ戦 試合結果

2019年5月12日(日)

場所 関西福祉科学大学

結果 武庫川19(8-14・11-7)21関西学院大学

感想
前半は自分たちのミスから相手に得点される場面が多く、自分たちの流れにすることができませんでした。後半はキーパー舟久保の活躍もあり、ディフェンスから速攻といった武庫川らしいゲーム運びで猛追しましたが、追いつけず敗戦となりました。
春リーグを振り返り、課題を修正し、最終戦に挑みます。
引き続き応援よろしくお願いします。

> 2019.05.09

ハンドボール

2019年度関西学生ハンドボール春季リーグ戦 試合結果

2019年度関西学生ハンドボール春季リーグ戦
2019年5月5日(日)

場所 関西福祉科学大学

結果 武庫川27(16-13・11-14)27 大阪教育大学

感想
大阪教育大学戦では、前半はディフェンスで粘ることができ得点に繋げること出来たのでリードする事が出来ました。後半では、ミスが続きオフェンスでも自分たちのプレーをすることが出来ず得点に繋げられず苦しい試合展開となりました。課題を多く見つけられる試合となりました。反省を活かした練習をして、次戦では武庫川らしさを出せるように日々精進していきます。引き続きハンドボール部の応援よろしくお願いします。

> 2019.05.09

ハンドボール

2019年度関西学生ハンドボール春季リーグ戦 試合結果

2019年度関西学生ハンドボール春季リーグ戦
2019年5月3日(金)

場所 関西福祉科学大学

結果 武庫川17(10-8・7-7)15 関西福祉科学大学

感想
関西福祉科学大学戦では、前半はミスが続き得点に繋げることが出来ず苦しい試合展開となりましたが、ディフェンスで粘ることができリードする事が出来ました。後半でも、ミスが続き得点に繋げることが出来ず、相手に流れを持っていかれる場面もありましたが、粘り勝ちきることが出来ました。多くの課題を見つけることが出来た試合でした。今回の課題を活かした練習に取り組み修正をしていきたいと思います。引き続きハンドボール部の応援よろしくお願いします。

> 2019.05.09

ハンドボール

2019年度関西学生ハンドボール春季リーグ戦 試合結果

2019年度関西学生ハンドボール春季リーグ戦
2019年4月27日(土)

場所 桃山学院大学総合体育館

結果 武庫川25(11-9・14-16)25 同志社大学

感想 
同志社大学戦では、前半はミスが続き得点に繋げることが出来ず苦しい試合展開となりましたが、ディフェンスで粘り得点に繋げることができリードすることが出来ました。後半でも、ミスが続きシュートに持ち込むことが出来ず、なかなか自分たちの流れを掴むことが出来ませんでした。多くの課題を見つけることが出来たので、反省を活かした練習に取り組み課題を修正し武庫川らしい試合ができるように頑張りたいと思います。引き続きハンドボール部の応援よろしくお願いします。

お問い合わせ

TEL:0798-45-8957
E-mail:spocen@mukogawa-u.ac.jp