- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (13)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (8)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (5)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (15)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (13)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (19)
- 2017年4月 (7)
> 2019.03.27
スケート
第28回PIフリースケーティング大会が開催されました
3月16日~17日に神戸市立ポートアイランドスポーツセンターで開催されました、第28回PIフリースケーティング大会の結果を報告致します。
成年無級女子 3人中
大英2年 中野真子 2位入賞
成年2級女子 8人中
大食3年 盛山かおり 8位
ジュニア選手権女子 18人中
新健3年 辻本瑶子 13位
大護3年 川崎麻由 18位
選手権女子 6人中
新健2年 宇佐美彩 5位
短健1年 堀江愛理沙 6位
たくさんの応援ありがとうございました。
この大会がシーズン最後の大会となりましたが、来シーズンでも良い結果が出せるように頑張っていきたいと思います。
これからもよろしくお願い致します!
> 2019.03.14
イベント
文武両道を讃える「All-Mukogawa Academic Student-Athlete Award」を開催
スポーツセンターでは、昨年度からクラブ活動に熱心に取り組み、学業でも優秀な成績を修めた個人や団体を表彰する「All-Mukogawa Academic Student-Athlete Award」を実施しています。第2回目となる今年度の表彰式を3月13日、日下記念マルチメディア館1階メディアホールで開催しました。対象は、学友会公認の運動部および運動系同好会のうち、スポーツセンターが指定する31団体に所属し、活動する本学学生です。部活動と学業の“文武両道”の推進をめざすもので、全国でも珍しい取り組みです。大学スポーツ振興に協賛寄付いただきました大和出版印刷株式会社(代表取締役 武部健也氏)、兵田印刷工芸株式会社(代表取締役 兵田好雄氏)、株式会社夢旅人(代表取締役 野田美雄氏)、株式会社ECC(大阪センター長 田中拓宏氏)をお招きし、受賞した学生アスリートにご祝辞をいただきました。
受賞者は下記のとおり (敬称略)
MVP Student-Athlete Award
松波 侑以子(日本語日本文学科4年、陸上競技部)
髙橋 亜沙妃(日本語文化学科2年、 空手道部)
Excellent Student-Athlete Award
小島 万歩 (健康・スポーツ科学科3年、硬式庭球部)
鎌田 萌恵子(心理・社会福祉学科3年、卓球部)
宮田 まどか(健康・スポーツ科学科3年、タッチフットボール部)
梅原 佐公 (健康・スポーツ科学科2年、カヌー部)
渡部 真衣子(健康・スポーツ科学科2年、少林寺拳法部)
松本 美和 (健康・スポーツ科学科2年、陸上競技部)
田中 絵梨佳(心理・社会福祉学科1年、少林寺拳法部)
渡邊 琉衣 (健康・スポーツ科学科1 年、ハンドボール部)
三村 萌 (健康・スポーツ科学科1年、陸上競技部)
渡川 和華 (健康・スポーツ科学科1年、陸上競技部)
檜垣 彩香 (健康・スポーツ学科1年、水泳部)
島﨑 萌 (健康・スポーツ学科1年、バレーボール部)
Support Staff Award
不破 佳奈美(心理・社会福祉学科3年、剣道部)
Team Award
1位 卓球部
2位 カヌー部
3位 競技スキー部
> 2019.03.12
カヌー
カヌー部 薦田遥さん(健康・スポーツ科学科4年)が「KCAA大学スポーツ奨励賞」を受賞し、表彰されました。
平成31年3月9日(土)、立命館大学大阪いばらきキャンパスで開催されたKCAA公開シンポジウムにおいて、カヌー部薦田遥さん(健康・スポーツ科学科4年)が「KCAA大学スポーツ奨励賞」を受賞し、表彰されました。KCAAとは「大学スポーツコンソーシアムKANSAI」の略称で、関西地域の大学スポーツ振興を支援し、関西地域を元気に盛り上げることを目的に活動している団体で、関西の大学23校、賛助会員15法人、パートナー会員5団体が加盟し、本学も加盟しています。
この度、薦田さんが受賞した「KCAA大学スポーツ奨励賞」は、各大学の大学スポーツ活動のモデルと成りうる実績を有する個人活動実績を表彰し、今後の活躍を奨励することを目的とするものです。
薦田さんは、4年間を通じて、不断の努力による輝かしい戦績、主将としてのレベルの高いチームづくりなど、クラブ活動での活躍とともに、常に上位の学業成績を維持し、競技面、学習面において模範的な学生であることから、今回表彰を受けました。
カヌー部薦田遥さん(健康・スポーツ科学科4年)
右 スポーツセンター 目連淳司センター長
スポーツセンター 幸野邦男ディレクター
受賞者全員
> 2019.03.07
スケート
第18回関西学生フィギュアスケート競技大会結果
2月22日~24日、大阪府立臨海スポーツセンターで開催されました関西学生フィギュアスケート競技大会の結果を報告致します。
4部女子 大食3年 盛山かおり 30位(36人中)
2部女子 新健3年 辻本瑶子 6位入賞(19人中)
1部女子 新健2年 宇佐美彩 3位入賞(21人中)
短健1年 堀江愛理沙 10位(21人中)
お陰様で部員の2名が入賞できました。
次の大会で今シーズン最後の大会となります。
この勢いのまま頑張っていきたいと思います!
精一杯頑張りますので引き続き応援よろしくお願いします。
> 2019.03.07
水泳
関西学生春季室内選手権 試合結果
3月2日~3日に秋葉山公園県民水泳場で行われた、関西学生春季室内選手権の試合結果です。
■1日目のベスト更新者です。
800m自由形
廣葉萌佳(健康・スポーツ科学科1年) 8:57.66
50m平泳ぎ
吉岡千尋(同2年)
予選 32.13 ジャパンオープン標準記録突破
チャレンジレース 31.80 日本選手権標準記録突破
200m自由形
好川さくら(同1年) 2:06.01
廣葉萌佳(同1年) 2:05.94
和田安津美(同1年) 2:10.88
■2日目のベスト更新者です。
200mバタフライ
檜垣彩香(同1年) 2:20.45
100m平泳ぎ
吉岡千尋(同2年) 1:09.02
前回の試合から3週間と間は短かったのですが、スピードの質を更にあげてレースに挑みました。
1日目に2年生の吉岡が初めて日本選手権の切符を手にしました。チャレンジレースでは落ち着いて前半からスピードに乗れていて、力強く勢いのあるレースでした。
ベストを出せたはずのレースが多く、まだまだ集中力の低さや泳ぎを合わせることが課題に残った選手が多くいました。
あと1ヶ月でシーズンインですが、長水路での合宿で強化を積んで新1年生を迎える準備と次の試合では全員が日本学生選手権突破出来るように頑張ります。