過去のNews一覧

> 2018.07.31

水泳

関西学生選手権 結果報告

7月27日〜29日に大阪プールで行われた、関西学生選手権の結果です。
ベスト更新者です。

50m自由形 予選
栁菜緒(健康・スポーツ科学科 2年) 28.54
岡井谷美咲(同1年) 27.89

200m背泳ぎ 決勝
仲野優女(同4年) 2:14.99

100m平泳ぎ 予選
山下遥香(同2年) 1:14.58

400mフリーリレー
第一泳者 長島知里(同1年) 58.13

200m自由形 決勝
宗行香居(同4年) 2:01.94 武庫川記録
長島知里(同1年) 2:04.91

100mバタフライ 決勝
川本衣織(同2年) 1:03.04

800m自由形
井上稚菜(同1年) 9:05.69

400mメドレーリレー 決勝
第一泳者 仲野優女(同4年) 1:02.90

100m自由形 タイムレース決勝
宗行香居(同4年) 56.53 武庫川記録
長島知里(同1年) 57.89 国民体育大会制限記録突破

100m背泳ぎ タイムレース決勝
仲野優女(同4年) 1:02.85

200m平泳ぎ タイムレース決勝
山下遥香(同2年) 2:42.39

優勝種目
仲野優女(同4年) 100m・200m背泳ぎ 二冠
吉岡千尋(同2年) 100m・200m平泳ぎ 二冠
宗行香居(同4年) 100m自由形
400mフリーリレー、400mメドレーリレー

さらにメドレーリレーでは全員がベストで繋ぎ4:10.80の武庫川記録を更新し、個人では宗行香居が2種目とも武庫川記録を更新しました。

1日目の50m自由形から下級生がベストでチームに流れを作り、リレーを含め優勝が7種目でした。女子総合準優勝でしたが、それぞれが力を発揮しチームで3日間を戦い抜きました。
最終日は台風の影響で昼からの開催となり、すべてタイムレース決勝となりましたが、臨機応変に対応し一本に集中してベストを出せていたと思います。
ベストが出ても決勝に残れず悔しい思いをした選手もいましたが、表彰台に登れた選手の記録は日本学生選手権で決勝やB決勝に残れるレベルでした。
この結果を自信に変えて、次の日本学生選手権や関西学生長水路記録会では更にベストを出せるように、また練習に励みたいと思います。
3日間たくさんの方々に足を運んで頂き、選手にとって多大な力になりました。応援ありがとうございました。

> 2018.07.27

お知らせ

スポーツ庁の「大学スポーツ振興の推進事業」に、本学の提案が選定されました。

スポーツ庁が、2018年3月27日から5月18日まで提案を募集していた、
大学スポーツ・アドミニストレーターの配置等の大学におけるスポーツ活動を
支援する「大学スポーツ振興の推進事業」について7月23日、審査結果が発表
され、本学の提案が選定されました。

今回選定されたのは本学を含め15大学です。

本学の大学スポーツ振興の推進への取り組みは以下の通り。

①文武両道に秀でた、社会に貢献できる学生アスリート育成に向けた学修支援

②一般学生および教職員のスポーツに対する関心度向上の支援

③地域住民に対するスポーツコミュニティー創生支援ならびに学産官連携による
地域貢献

> 2018.07.12

カヌー

世界へ翔け!カヌー部から4人の学生が国際大会に出場します。

ブルガリアで7月26日~30日に開催される、U23世界カヌースプリント選手権大会 WK1  500m に、カヌー部の原綾海さん(健康・スポーツ科学科3年)が出場します。
 
また、ハンガリーで8月10日~12日に開催される、世界大学カヌースプリント選手権大会に以下の学生が出場することが決まりました。
*薦田  遥さん (同 4年) WK2  500m =写真前から2人め=
*西分友貴子さん (同 4年) WC1  500m、WC2  500m =写真後ろ右=
*原  綾海さん (同 3年) WK1  500m、WK2  500m =写真前から1人め=
*足立 花笑さん (同 3年) WC2  500m =写真後ろ左=
 
学生たちは次のように意気込みを話しています。
薦田さん「大学生の世界一になれるよう、代表として最後まで力を出し切って戦って来ます」
西分さん「自分の実力を出し切り、初めての世界の舞台で国内では経験できないようなことを多く学んできます」
原さん「不可能を可能にするために、チャレンジではなく力の限りガンガン漕いできます!」
足立さん「初めて海外での大会をペアとして出場しますが、しっかりと合わせて頑張りたいです」

> 2018.07.02

体操

第72回全日本体操種目別選手権大会で平岩優奈さんが銅メダル(種目:平均台)を獲得、河崎真理菜さんが8位入賞(種目:段違い平行棒)しました!!

第72回全日本体操種目別選手権大会が6月28日〜7月1日、群馬県・高崎アリーナで開催されました。
この大会は、種目別の日本一を競うもので各種目国内上位24名しか出場できません。本学からは7名の学生が出場しました。今大会一所属から7名の参加は、女子では最多でした。本学体操部の平岩優奈さん(健康・スポーツ科学科2年)が平均台で3位に入賞し銅メダルを獲得しました。また、段違い平行棒では河崎真理菜さん(健康・スポーツ科学科1年)が、8位入賞という結果を残しました。
競技会場では、武庫川女子大学の存在感が際立って目に付く印象があり、勢いのある武庫女を十分にアピールできた大会となりました。
次は8月11日、12日に開催されますインカレ(尼崎ベイコムアリーナ)に向け、更に強化を進め、日本一を目標に頑張ります。
今後とも応援よろしくお願いいたします。

【出場選手】
《跳馬》
河本 まどか(健康・スポーツ科学科4年)予選20位
前川 なつみ(健康・スポーツ科学科2年)予選11位

《段違い平行棒》
金田 明里(健康・スポーツ科学科4年)予選18位
本田 美波(健康・スポーツ科学科3年)予選12位
河崎 真理菜(健康・スポーツ科学科1年)予選4位  決勝8位入賞

《平均台》
平岩 優奈(健康・スポーツ科学科2年)予選3位  決勝3位

《ゆか》
平岩 優奈 予選9位
安井 若菜(健康・スポーツ科学科1年)予選14位

お問い合わせ

TEL:0798-45-8957
E-mail:spocen@mukogawa-u.ac.jp