- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (13)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (8)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (5)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (15)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (13)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (20)
- 2017年5月 (19)
- 2017年4月 (7)
> 2018.02.27
スケート
第17回関西学生フィギュアスケート大会結果
2月22日・23日に大阪府立臨海スポーツセンターで開催されました第17回関西学生フィギュアスケート大会の結果を報告いたします。
川崎 麻由(看護学科2年) 2部15位(19人中)
盛山かおり(食物栄養学科2年) 4部 7位(30人中)
辻本 瑶子(健康・スポーツ科学科2年) 2部 2位(19人中)
大川詩央里(同4年) 2部 8位(19人中)
小林 実央(薬学科4年) 3部14位(30人中)
脊尾 悠(同4年) 3部 6位(30人中)
宇佐 美彩(健康・スポーツ科学科1年) 1部17位(20人中)
佐野 文音(心理・人間関係学科1年) 新人戦9位(30人中)
この試合は、四回生の引退試合でもありました。4回生3名の演技は4年間の努力が伝わってきて、見ている人に感動を与えられるような素晴らしい演技ばかりでした。また結果として部員4名が入賞することができ、部活としてもいい結果を残せたのではないかと思います。
強練、合宿と積んできた努力が実を結んだ形にできて、よかったです。まだ今シーズンもう1試合残っているので、また残りの部員で頑張っていきます。
> 2018.02.23
ハンドボール
部員2名がハンガリー遠征に選抜!
2月22日から3月4日に行われるハンガリー遠征に、木下真歩(健康・スポーツ科学科3年)と栗本結佳(同3年)が参加することになりました。関西の大学から16名の選手が選出され、事前の練習なども行なっています。実質の練習は4日間ですが、海外の選手のプレーを少しでも学んで習得してきてほしいと思います。
【コメント】
◯木下真歩(写真右)
海外でプレーできることはなかなかないことなので、そこで少しでもなにか得られるように頑張りたいと思います。
◯栗本結佳(写真左)
沢山経験して、学んで、感じて、一回り成長して帰ってきます!
> 2018.02.14
硬式テニス
平成29年度関西学生新進テニストーナメント(予選) 結果報告
2月3日から11日まで行われました平成29年度関西学生新進テニストーナメント(予選)において、以下の結果となりました。本戦に勝ち上がった人数はこの数年で最高となりました。本戦は3月1日から8日まで万博テニスガーデンで行われます。ご声援よろしくお願いします。
本戦出場者
シングルス 5名
眞鍋 果歩(健康・スポーツ科学科3年)
丸谷 祐奈(同2年)
竹原 明里(同2年)
山本 采夏(新同1年)
辻川 純奈(同1年)
ダブルス 1組
眞鍋 果歩・北浦季里子(同2年)
> 2018.02.13
水泳
第3回わかやまオープン 結果報告
2月3日・4日に秋葉山公園県民水泳場で行われた第3回わかやまオープンの試合結果です。
ベスト更新者です。
200m個人メドレー 予選
柳奈緒(健康・スポーツ科学科1年) 2:20.69
50m平泳ぎ 決勝
吉岡千尋(同1年) 32.73
100mバタフライ 決勝
安岡亜美(同3年) 1:00.91
50m背泳ぎ 予選
仲野優女(同3年) 27.82 日本選手権標準記録突破
200m平泳ぎ 決勝
山下遥香(同1年) 2:37.47
50m自由形 予選
柳奈緒(同1年) 27.70
100m平泳ぎ
予選 山下遥香(同1年) 1:12.90
決勝 吉岡千尋(同1年) 1:09.80
50mバタフライ 決勝
植田寿乃(同3年) 27.09 日本選手権標準記録突破
100m背泳ぎ 予選
仲野優女(同3年) 1:00.53 JAPAN OPEN標準記録突破
200mバタフライ 予選
川本衣織(同1年) 2:18.49
1日目5個、2日目6個の計11個のベストでした。
年末年始の強化合宿を経て、前回よりもスピード期が長くしっかりと調整した試合でした。
ベストまであと少しのレースも多くありましたが、日本選手権やJAPAN OPENの突破者も着々と増えていてチームのレベルは試合毎に上がってきていると思います。
今回は外気温は低く、会場内は蒸し暑いという条件でしたが、レースに集中して合わせている選手と狙ったとこで記録を出す難しさを痛感した選手と2通りに分かれました。
次の試合は3週間後で、日本選手権まではラストチャンスなので、しっかりと切り替えてまた試合に向けて頑張っていきたいと思います。
> 2018.02.09
ハンドボール
第46回兵庫県総合ハンドボール選手権大会 5連覇達成!!
1月27日、28日にグリーンアリーナ神戸にて、第46回兵庫県総合ハンドボール選手権大会が開催されました。本学ハンドボール部は大会5連覇を達成しました。正司菜奈美さん(健康・スポーツ科学科3年)は「今大会は、新チーム初の公式戦でした。3試合戦う中で個人の課題・チームの課題を見つけることができました。高校生や社会人チームと試合をするのは、この大会だけなので相手に合わせず、どのチームに対しても自分たちのやるべき事を最大限出すということが大事だということを感じました。4月には春季リーグが始まります。ご声援よろしくお願い致します。」と語っています。
以下、試合詳細結果
1回戦 武庫川女子大学附属高等学校
武庫川 42(23-3・19-4)7 武庫川女子大学附属高校
準決勝 R・Y・O
武庫川 27(11-7・16-8)15 R・Y・O
決 勝 夙川学院高等学校
武庫川 29(15-7・14-12)19 夙川学院高等学校