過去のNews一覧

> 2017.09.26

カヌー

アジアスプリントカヌー選手権 卒業生が日本代表に選出!

10月15日(日)から10月18日(水)まで中国上海にてアジアスプリントカヌー選手権が行われます。女子カナディアンに卒業生の坪田恵さん(平成24年健康・スポーツ科学科卒)、佐藤恵さん(平成27年健康・スポーツ科学科卒)が日本代表選手に選出されました。ご声援よろしくお願いいたします。

 詳細は下記リンクをご参照ください。
http://www.canoe.or.jp/tournament/2017/2017_asia_sp.html

> 2017.09.22

バレー

第52回全国私立短期大学体育大会 3位入賞

平成29年8月7日(月)~8月10日(木)まで東京都墨田区総合体育館にて第52回全国私立短期大学体育大会(バレーボール)が開催されました。本学バレーボール部は3位に入賞しました。出場選手は以下の通りです。ご声援いただき、ありがとうございました。

【選手】
健康・スポーツ科学科
2年 樫野 愉美、吉見 海、金 容利、樋口 稀莉、月森 香苗
1年 重田 真奈、井浪 麻衣、廣田 くるみ、宮本 早千香、
   荒木 綾那、服部 小依、上田 紀彩子

【スタッフ】
監 督    今井 啓介
コーチ    山本 京(健康・スポーツ科学科3年)
マネージャー 藤田 みさき(日本語日本文学科1年)
トレーナー  谷澤 容子

今井監督コメント
「チーム平均身長163cmと小柄なチームでしたが、フォーメーションや戦術で工夫し、全国の強豪校を圧倒、試合会場を盛り上げる空気感を作り、全日本3位となることができました。この大会前のみバレー部全体の活動から離れ短大生のみで一か月半をかけてチームを作ります。この期間での短大生の成長は著しく毎年人間的に一回り大きくなります。2年生を中心とした一か月半の試行錯誤の成果が形になりました。大会に助っ人として帯同してくれた短大の一般学生、東京まで応援にきてくれた学生ありがとうございました。」

> 2017.09.19

新体操

第69回全日本学生新体操選手権大会 結果報告

8月15日~17日岩手県盛岡市タカヤアリーナにて第69回全日本学生新体操選手権大会が開催されました。
団体競技では8位、種目別フープは3位に入賞しました。
<団体:濱本瑛利奈さん(健康・スポーツ科学科4年)、佐々木ひかりさん(同4年)、三浦佳純さん(同4年)、吉田莉英子さん(同3年)、川田弥佑さん(同2年)、白井比登実さん(同1年)>
個人競技では、平内早紀さん(同4年)、西本優さん(英語文化学科3年)、太田のどかさん(健康・スポーツ科学科2年)が出場しました。種目別リボンで西本が8位に入賞し、13年振りに決勝進出という快挙を成し遂げました。たくさんのご声援、本当に有難うございました。
この大会の経験を更に活かし頑張っていきたいと思いますので、引き続きご指導・ご声援を宜しくお願い致します。

> 2017.09.15

硬式テニス

関西大学対抗テニスリーグ戦3部 1位!!

9月4日から11日まで関西大学対抗テニスリーグ戦3部(1~4部までは各部6校)戦が行われました。リーグ戦では、ダブルス2試合、シングルス3試合のトータル5試合で戦います。大阪学院大学には2勝3敗で惜敗しましたが、大阪体育大学に4勝1敗、大阪産業大学に5勝0敗、天理大学に5勝0敗、大阪市立大学に4勝1敗で、3部の1位となりました。
10月7日(土)舞洲テニスコートにて、2部の6位となりましたびわこ成蹊スポーツ大学との入れ替え戦が行われます。部員全員で一丸となって2部昇格を目指して練習をしています。応援をよろしくお願いいたします。

> 2017.09.14

カヌー

日本カヌースプリント選手権大会 上位入賞!!

9月7日~9月11日に石川県小松市木場潟カヌー競技場にて、平成29年度SUBARU日本カヌースプリント選手権大会が開催されました。
カヤックシングル500mでは原綾海さん(健康・スポーツ科学科2年)が2位、カヤックペア500m では薦田遥さん(同3年)、原綾海さんペアが3位、坪田恵さん(平成24年健康・スポーツ科学科卒)がカナディアンシングル500mで2位、カナディアンシングル200mで3位に入賞されました。
全日本で活躍し続けるカヌー部から今後も目が離せません!

> 2017.09.14

陸上競技

第86回日本学生陸上競技対校選手権大会 走高跳3位入賞!

9月8日(金)~10日(日)まで福井運動公園陸上競技場にて、天皇賜杯第86回日本学生陸上競技対校選手権大会が開催されました。桐生祥秀選手(東洋大学)が100mで日本初の9秒台、9”98(+1.8)を叩き出し、注目を浴びた大会となりました。本学からは秦澄美鈴さん(健康・スポーツ科学科3年)が走高跳1m75の記録で3位入賞、走幅跳6m08(+1.7)の記録で4位入賞、堂脇優香さん(同2年)が七種競技5008点の記録で7位に入賞しました。以下、大会結果です。

★100m
 日野依瑞(食物栄養学科3年) 予選 11.73(+4.3) 3着
               準決勝 11.81(+3.4) 5着

★400m
 寶珠山汐梨(健康・スポーツ科学科4年) 予選 59.58 4着

★走高跳 決勝
 秦澄美鈴 1m75 3位

★やり投 決勝
 西村莉子(健康・スポーツ科学研究科2年) 51m37 9位

★4×100mR 予選 47.71 3着
 1.泉谷莉子(健康・スポーツ科学科4年)
 2.日野依瑞
 3.寶珠山汐梨
 4.三浦和花子(同4年)

★走幅跳 決勝
 秦澄美鈴 6m08(+1.7) 4位 自己新記録‼

★砲丸投 決勝
 廣畑万季(同3年) 13m14 17位

★200m
 寶珠山汐梨 予選 25.90(-0.3) 6着

★800m
 野々口明希(同2年) 予選 2.17.37 6着

★100mH
 堂脇優香 予選 14.67(+0.4) 7着

★3000mSC
 坂田成加(同4年) 予選 11.40.89 11着

★三段跳 決勝
 恵良和鈴(同4年) 12m29(+0.7) 11位
 秦澄美鈴 12m12(+1.5) 19位

★棒高跳 決勝
 森田彩(同4年)  3m60 17位
 金治良佳(同3年)  3m70 12位
 東山真悠子(同1年)  NM

★七種競技 決勝
 総合得点
 泉谷莉子 3911点 24位
 堂脇優香 5008点 7位
 西村莉子 2879点 DNF
【内訳】
・100mH
 泉谷莉子DQ
 西村莉子15.11(+0.9) (827)
 堂脇優香14.27(-0.3) (941)
・走高跳
 泉谷莉子 1m55 (678)
 西村莉子1m63 (771)
 堂脇優香1m45 (556)
・200m
 堂脇優香 25.49(+1.6) (842)
 泉谷莉子26.35(+0.7) (767)
 西村莉子27.62(+1.2) (661)
・砲丸投
 堂脇優香10m06 (533)
 泉谷莉子10m75 (579)
 西村莉子11m38 (620)
・走幅跳
 泉谷莉子5m39(+0.7) (668)
 堂脇優香5m51(+0.5) (703)自己新記録!!
 西村莉子DNS
・やり投
 泉谷莉子38m40 (637)自己新記録!!
 堂脇優香35m35 (578)
 西村莉子DNS
・800m
 泉谷莉子2.39.21 (582)
 堂脇優香 2.18.54 (843)
 西村莉子DNS

★4×400mR 予選 3.50.34 4着
 1.寶珠山汐梨
 2.大上千鶴(同3年)
 3.東上紗耶(同1年)
 4.山下優香(同3年)

 

> 2017.09.07

柔道

関西学生女子柔道体重別選手権大会 結果報告

9月3日(日)、奈良県天理市の天理大学杣之内第一体育館に於いて平成29年度関西学生女子柔道体重別選手権大会が開催されました。

-48kg級
高山莉奈 (健康・スポーツ科学科3年)   5位

-57kg級
西口楓雪   (健康・スポーツ科学科1年) 5位
山本奈々瀬  (同1年)          5位

-63kg級
花田あかり  (食物栄養学科3年)     5位

-70kg級
池本彩花  (健康・スポーツ科学科3年)  準優勝   全日本大会出場決定

-78kg級
富岡実久  (同2年)  5位

78kg超級 
三木暁代  (同2年)  3位

今大会では、-70kg級に出場した池本彩花(健康・スポーツ科学科3年) が準優勝し、9月30日より開催される全日本学生女子柔道体重別選手権大会に出場することが決定いたしました。応援のほどありがとうございました。

> 2017.09.04

水泳

第93回日本学生選手権 結果報告

9月1日(金)~3日(日)に東和薬品ラクタブドームで行われた第93回 日本学生選手権水泳競技大会の結果です。

ベスト更新者は以下の通りです。
50m自由形 予選
茶谷美帆(健康・スポーツ科学科4年) 27.17

400m自由形 予選
井本沙希(同2年) 4:27.27

200mバタフライ 予選
長佑佳子(同3年) 2:19.57

200m背泳ぎ 予選
仲野優女(同3年) 2:15.50

400mメドレーリレー B決勝 第1泳者
仲野優女(同3年) 1:03.27

800mフリーリレー B決勝 第1泳者
三好菜月(同4年) 2:04.45

B決勝進出者の結果です。
400m自由形 B決勝
三好菜月(同4年) 4:20.97 B決勝6位

200m背泳ぎ B決勝
仲野優女 2:16.45 B決勝5位

400mメドレーリレー B決勝
4:12.21 B決勝2位

800mフリーリレー B決勝
8:18.35 B決勝1位

1日目は個人種目でベスト更新者が多かったのですが、400mフリーリレーではB決勝に残れずチーム力が発揮できませんでした。個人種目では三好と仲野がB決勝に進出して得点を獲得し、応援の方も盛り上がりました。

2日目は個人種目ではベストがなかったのですが、400mメドレーリレーのB決勝では第1泳者の仲野がベストでバトンを繋ぎ予選よりもメンバー全員がタイム・順位ともに上げてチーム力を発揮しました。

最終日はあともう少しでベストという選手もいたのですが決勝進出には届きませんでした。
お昼休みには武庫川女子大学からチアリーディング部HONEY BEEの応援もあり、800mフリーリレーでは10位という結果でB決勝に進出できました。3日目の最終種目で疲労もある中で、第1泳者の三好がベストで泳ぎ、第2泳者の宗行も好記録で引き継ぎ予選よりもトータルタイムを上げB決勝1位という結果でチームみんなで奇跡を起こしました。
女子総合順位は15位でチーム目標を達成し、応援に駆けつけてくださった皆様にレースで恩返しができました。
シーズンは終わりましたが、また新たなチームで来シーズンに向かいたいと思います。
応援ありがとうございました。

お問い合わせ

TEL:0798-45-8957
E-mail:spocen@mukogawa-u.ac.jp