過去のNews一覧

> 2017.07.28

お知らせ

8月1日付けスポーツニッポンにカヌー部の記事が掲載!

8月1日付けのスポーツニッポン(スポーツ新聞)のスポニチキャンパスというコーナーで、カヌー部が1ページに亘り、特集されています。インカレ6連覇を目指すカヌー部の見どころ、松永あゆり主将(健康・スポーツ科学科4年)や主力選手の武田咲さん(同4年)、薦田遥さん(同3年)、大國遥夏さん(同4年)の意気込みなど、見どころ満載です。
またスポーツセンターが目指す競技も勉学も優れた文武両道学生アスリートのロールモデルとして、陸上競技部の日野依瑞さん(食物栄養学科3年)の記事も掲載されています。日野さんは今年7月の西日本インカレで100m11”84と自己ベストを更新、4位入賞を果たし、勉強では常に学年でトップレベルに入る成績を収めています。加えて、アスリートへのバランスを考えた食事提供をしている本学食堂「華SAKU」も取り上げていただき、MWU Sportsの魅力が詰まっていますので、ぜひ手に取ってお読みください。

カヌー部


陸上競技部日野依瑞さん

 

> 2017.07.26

水泳

第53回関西学生選手権水泳競技大会 女子総合準優勝

7月21日(金)〜23日(日)に関西学生選手権水泳競技大会が東和薬品RACTABドームで行われました。

自己ベスト更新者です。

21日(金)1日目
50m自由形
安岡亜美(健康スポーツ科学科3年) 予選 27.95
川本衣織(同1年) 予選 27.30

200mバタフライ
河村美枝(同4年) 予選 2:17.11

400m自由形
三好菜月(同4年) 決勝 4:18.23

400mフリーリレー 第1泳者
宗行香居(同3年) 57.22

22日(土)2日目
200m自由形
河村美枝(同4年) 予選2:10.05
宗行香居(同3年) 予選2:04.41
            決勝2:03.61

800m自由形 タイム決勝
三好菜月 8:53.01
山下明里 9:20.65

3日目
100m自由形
宗行香居(同3年) 決勝 57.07 武庫川記録

1日目は決勝進出者が少なく総合得点に大きく影響を及ぼしました。400m自由形の三好菜月が3位、200m背泳ぎの仲野優女、100m平泳ぎの和田奈伎紗が2位に入賞しました。400mフリーリレーはタッチ差で表彰台を逃し、5位に終わりました。
2日目は副キャプテンの河村が予選からベストを出しいい流れを作ってくれました。
決勝で100m自由形の宗行香居、100mバタフライの植田寿乃、800m自由形の三好菜月が3位に入賞しました。400mメドレーリレーでは全員が力を合わせ3位に入賞しました。
3日目は予選でのベスト更新者はいませんでしたが、決勝には進出できました。
決勝でのベストは1人だけでしたが、100m自由形の宗行香居、100m背泳ぎの仲野優女、200m平泳ぎの吉岡千尋が2位に入賞しました。

3日間を通し、糸魚川学長を始めとするたくさんの方が応援に来ていただき、その声援が多大なパワーになりました。総合順位は昨年に続き準優勝となりましたが、課題がたくさん見たかったレースが多く収穫のある3日間でした。決勝に残れずチームに貢献できなかった悔しい思いや緊張感のある中で結果を残す難しさをチームの課題として次のインカレに向けてまた頑張っていきたいと思います。たくさんの応援ありがとうございました。

> 2017.07.24

お知らせ

大学広報誌「riviere(リビエール)」スポーツセンターが巻頭特集に!

大学と在学生、OGを結ぶ情報誌、大学広報誌riviere(リビエール)vol.39にスポーツセンターと学生アスリートが全10ページにわたり、巻頭特集として取り上げられました。スポーツセンターの役割、活躍する武庫女の学生アスリート、輝くOGたちと内容は盛りだくさんとなっています。ぜひ学内で手に取ってご覧下さい。

> 2017.07.21

お知らせ

武庫女ライブストリームにスポーツセンタースタッフが出演

7月18日(火)12:30~12:45ICTヘルプデスクで行っている武庫女ライブストリームにスポーツセンター幸野ディレクターと三好アドミニストレーターが出演しました。スポーツセンターがどのようなところか司会の永瀬ゆゆさんと話しています。永瀬さんは「スポーツが苦手な私が行ってもいいのですか?」と疑問をぶつけ、幸野ディレィター、三好アドミニストレーターともに「全学的にサポートする組織なので、全学科の学生に来てほしい。スポーツは観る・支えるという観点でも関わることができるので、スポーツが苦手という学生の方を気軽に立ち寄ってほしい。」と答えました。

Youtubeからご覧できますので、ぜひアクセスしてください。

https://www.youtube.com/watch?v=qurtBy-vGFc

> 2017.07.13

お知らせ

MUKOJOラジオ出演!7月19日20:00~20:30 FM OH! 8.51

武庫川学院創立80周年に向けた広報展開の一つとして、4月からFMラジオ局「FMOH!851(エフエムオー、旧エフエム大阪)」で、本学のオリジナル番組「MUKOJOラジオ」がスタートしました。番組のコンテンツは、「輝く女性を応援!」をテーマに、いきいき輝く、武庫女をPRする30分番組です。

次回放送7月19日(水)20:00~20:30にはスポーツセンターアドミニストレーターの三好雅之さんと浅田鈴佳さんが出演します。スポーツセンターの概要や、浅田さんの現役ハンマー投選手としての内容を、番組DJの塩田えみさん(本学卒業生)と楽しく話していますので、ぜひお聞きください。

MUKOJOラジオ
7月19日(水)20:00~20:30(FM OH! FM8.51)放送
パーソナリティ:塩田えみ(本学卒業生)
ゲスト:三好雅之(スポーツセンターアドミニストレーター)
    浅田鈴佳(スポーツセンターアドミニストレーター)

radiko.jpからスマホ・PCでラジオを聴くことができます。
(放送後1週間はいつでも視聴可能です。)

> 2017.07.12

お知らせ

学生ボランティアスタッフ募集!!

スポーツセンターでは、学生アスリートの学修・競技力向上を支援するとともに、一般学生のウェルネス向上にむけたさまざまな取組みをサポートしてくれる学生ボランティアスタッフを募集しています。
スポーツをするのが好きな人、スポーツを観るのが好きな人、またスポーツにあまり関心はないけれど企画を考えたり、グッズのデザインを考えたりするのが好きな人、ぜひ学生ボランティアスタッフとして活動してみませんか?多くの方からのご応募、お待ちしております。

Q どんなことをするのですか?
A スポーツイベントを企画・運営したり、オリジナルグッズのデザインやスポーツ新聞の取材をしたりしていただきます。

「スポーツしている人を支えたい!空き時間にそんなことできたらなぁ。」
「とにかくスポーツ大好き!スポーツの何かに関わってみたい!」
「スポーツを観ることが好き。見る観点から役立てることはないかなぁ。」
「何かイベントを考えたいなぁ。」

そんなあなたをスポーツセンターはお待ちしています。
学部・学科・学年 不問!

詳しくは添付資料をご参照ください。

スマホ・PCからの応募も可能です。
下記のグーグルフォームに必要事項を記入し、送信ボタンを押してください。
https://goo.gl/forms/miWKnx1rlr8wylld2

 

> 2017.07.11

陸上競技

第22回アジア陸上競技選手権大会 結果報告

7月6日(木)から9日(日)までインド・ブバネシュワールで第22回アジア陸上競技選手権大会が開催されました。日本代表として走高跳に秦澄美鈴さん(健康・スポーツ科学科3年)が出場し、1m75で11位、棒高跳に竜田夏苗さん(ニッパツ所属、健康・スポーツ科学科2014年卒)が出場し、4m00で4位に入賞しました。

秦さんのコメント
「いろんな面で不安が残る中の試合でしたが、自分の跳躍というものが少しずつ戻ってきているなと実感できました。その面では少し嬉しくもあり、記録、順位ではとても悔しかったりと様々な気持ちが入り混じっています。この経験を全てシーズン後半に必ず活かせるよう、これからもトレーニングに励みます。応援ありがとうございました。」

竜田さんのコメント
「実力不足を痛感しました。まずはアジアで戦えるよう、さらに高く跳べるように練習を積み重ねていきます。」

多くのご声援ありがとうございました。

> 2017.07.05

お知らせ

国際大会に出場する4選手を応援する横断幕が掲げられました。

国際大会に日本代表選手として出場する体操部の刀根綾菜さん(健康・スポーツ科学科1年)と本田美波さん(同2年)、陸上競技部の秦澄美鈴さん(同3年)と卒業生の竜田夏苗さん(ニッパツ所属、同学科2014年度卒業)を応援する横断幕が7月4日、中央キャンパスに掲げられました。
日下記念マルチメディア館東側=写真=と、学校教育館西側の2か所に設置されています。

体操の2人は8月19日~23日、台湾で開催される第29回ユニバーシアード競技大会に出場、陸上競技の2人は7月6日~9日、インドで開催される第22回アジア陸上競技選手権大会に出場します。

> 2017.07.05

陸上競技

第70回西日本学生陸上競技対校選手権大会 結果報告

6月30日(金)から7月2日(日)まで広島広域公園陸上競技場におきまして、秩父宮賜杯第70回西日本学生陸上競技対校選手権大会が開催されました。本学から9種目の入賞がありました。

武庫川女子大学の結果
★総合得点      43点 6位
★トラック総合得点  16点 12位
★フィールド総合得点 21点 7位
★混成総合得点    6点   3位

<< 得点内訳 >>
トラック種目 16点
・100m 11”92(+0.1)4位 5点 日野依瑞(食物栄養学科3年)
・800m 2’15”79  3位 6点 野々口明希(健康・スポーツ科学科2年)
・10000mW 52’32”52 6位 3点 上野萌々子(同4年)
・4×100mR 46”80 7位 2点
1.寶珠山汐梨(同4年)
2.日野依瑞
3.末石和莉(同1年)
4.三浦和花子(同4年)

フィールド種目 21点
・走高跳 1m70 5位 4点 荒木志帆(同2年)
・棒高跳 3m80 2位 7点 金治良佳(同3年)
・三段跳 12m77(+2.2)優勝 8点 恵良和鈴(同4年)
・砲丸投 13m18 7位 2点 廣畑万季(同3年)

混成種目 6点
・七種競技 4830点 3位 6点 泉谷莉子(同4年)

> 2017.07.05

柔道

全日本学生女子柔道優勝大会 結果報告

6月24日(日)日本武道館に於いて平成29年度全日本学生女子柔道優勝大会が行われました。各地区の代表となったチームが集まるだけあり、1回戦から激しい戦いが繰り広げられることが今大会の特徴の一つです。関西地区を3位で通過した私たちは1回戦に東京地区優勝の帝京大学との対戦となりました。

5月に行われた関西大会に引き続き、今回の全日本大会に武庫川女子大学からは近成ひなの(健康・スポーツ科学科4年)、池本彩花(同3年)、前原悠花(同3年)、花田あかり(生活環境学科3年)、小沼結香(健康・スポーツ科学科2年)、三木暁代(同2年)、西口楓雪(同1年)、山本奈々瀬(同1年)が出場しました。

一回戦
武庫川女子 0-5 帝京
山本     ○ 森
花田     ○ 渡邉
池本     ○ 萩野
前原     ○ 佐俣
三木     ○ 月波

今回の全日本大会では一回戦敗退となりました。試合後、監督からは「変わろうとしない限り、変われない。」という言葉が印象的でした。今後、強豪大学に打ち勝つためにも、試合に対する姿勢など、学ぶべきことの多い大会であったと感じています。今大会の結果を重く受け止め、来年度の大会では今年よりも良い内容、結果を出せるようにチーム一丸となって練習に励みます。
今後も応援よろしくお願いします。

お問い合わせ

TEL:0798-45-8957
E-mail:spocen@mukogawa-u.ac.jp